暮らしの保健室新聞 読み物やニュースのページ

いなべ暮らしの保健室サポーター募集

2022年7月7日

イベント

いなべ暮らしの保健室では、市内各所の暮らしの保健室のほかに、郵便局、お寺、スーパー、個別訪問など、多岐に渡り活動を拡げています。今後も多岐に渡る活動を継続し、いなべ市で暮らす多くの住民の暮らしと健康を支えるために、暮らしの保健室の仲間(サポーター)を募集することにしました。ぜひ一緒に地域で活動してみませんか?

内容

1.いなべ暮らしの保健室の取り組みについてお伝えします。

 いなべ暮らしの保健室がいなべ市内で実施している内容をお伝えします。

 保健室での取り組み、お寺、公民館、郵便局、図書館での取り組みなど。

2.いなべ暮らしの保健室での活動に必要なスキルについて学びます。

 暮らしの保健室はいなべ市内の様々な地域で住民の方々と交流しています。医療者ではなく、地域住民に寄り添う存在としてのポイントをお伝えします。

3.事例を通じて暮らしの保健室の実践を学ぶ。

暮らしの保健室の事例を通じて、実践を学びます。また、ご自身が暮らしの保健室で実践してみたいアイディアを一緒に考えていきます。

対象

  • 医療福祉専門職であること

  (医師、看護師、保健室、社会福祉士など)

 ※ご自身が医療福祉専門職か判断しかねる場合は、

  お問い合わせください。

  • いなべ暮らしの保健室の活動に関わってみたい人

 いなべ暮らしの保健室のスタッフとして、関わりを持ちたい方であれば市内外は問いません。

 ※現在はボランティアスタッフでのご協力を想定しております。

申込方法

①申込フォームより

https://forms.gle/8Qqe3ZYDgV8kG3mx9

➁お電話、メール

 電話:090-1789-0904

メール:inabehokenshitu@inabe_hokenshitsu

問い合わせ

サポーター講座に関するご質問などはiお気軽にお問合せください。